本文へスキップ
 

  2023年度版はこちらへ  2022年度版はこちらへ  2021年度版はこちらへ 
 
 2020年度版はこちらへ  2019年度版はこちらへ  2018年度版はこちらへ 
  2017年度版はこちらへ  2016年度版はこちらへ  2015年度版はこちらへ 
 
 2014年度版はこちらへ  2013年度版はこちらへ  2012年度版はこちらへ 
  2011年度版はこちらへ 

2024年4月度 月例会

  • 例 会:2024年(令和6年)4月6日(土)
  • 読後感司会・文責原周作さん
 4月例会は6日、本来の会場であるテイケイトレード新宿ビルではなくオンラインで開催。15名参加。
 最初に「言志四録」の輪読があり、次に4月号読後感を各人から発表。「98%の船を失った漁師たちは、なぜ海に出たのか」より、重茂漁協の復興において、目的と目標を明確にして心を一つにした後、ただ「助けてください」ではなく、前向きな考え方で自分に今できる努力を積み重ねたことが「運命をひらくもの」であったという感想が多数ありました。
 大樹はしっかりした根が育つ環境があるように、西舘善平翁の「天恵戒驕」の実践・精神が地域と人を育てた結果、世間から応援される重茂漁協の復興に繋がったと感じました。
勇気をもらえる記事でした。感謝
 

2024年3月度 月例会

  • 例 会:2024年(令和6年)3月2日(土)
  • 読後感司会・文責小林和郎さん
 三月例会は、テイケイトレード新宿ビルのリアル会場とオンラインのハイブリッド開催。計十六名が参加しました。
 古望高芳会員の「言志四録」勉強会では、知識を身につけるには、それを受け入れ、そして実行することが必要であるということを学び共有しました。
 三月号読後感では、「松平家の教えに学ぶ日本の心」、「廣岡達郎氏と藤平信一氏の対談」、「スタミナ苑の豊島雅信氏の記事」、「総リード」に多くの感想が寄せられ、日本人としての心を大事にする大切さ、指導者および家族の教育に向き合う姿勢と、その意味を伝えることの重要性や影響の大きさに共感が集まりました。
 
 
 

2024年2月度 月例会

  • 例 会:2024年(令和6年)2月3日(土)
  • 読後感司会・文責田村博史さん
 2月例会はいつものテイケイトレード新宿ビルではなく、完全オンラインで2/3(土)開催、参加者9名。「言志四録」晩録55条、59条について各人意見交換の後、2月号読後感を発表。
 日本の現状に危機感を覚えながらも、日本は本来の底力を発揮できるはずで、そのために我々一人ひとりが、先人を見習い、年齢を問わず学ぶことで、「立志立国」を自分から実現したいとの意見が多数ありました。
 また元自衛隊幹部である田母神さんの愛国心溢れる論文に対し、防衛最前線で培われた見識と国際情勢についての情報発信に共感する声も出ました。
 

2024年1月度 月例会

  • 例 会:2024年(令和6年)1月13日(土)
  • 読後感司会・文責富山保昭さん
 1月は新年例会として、通常のテイケイトレードビルを離れて新宿北丸で開催、参加者は10名。安岡正篤先生の「年頭まず自ら意気を新たにすべし」の言葉通り、会員の新年の目標、抱負を発表しました。
 特筆すべきは84歳の渋井会員の「一日2万歩を歩く」という目標で、普段から毎日2万歩を歩いているという健脚に一同驚くとともに畏敬の念を抱きました。今年1年を良い年にすべく誓い合い、締めくくりました。

 

  2023年度版はこちらへ  2022年度版はこちらへ  2021年度版はこちらへ 
  2020年度版はこちらへ  2019年度版はこちらへ  2018年度版はこちらへ 
  2017年度版はこちらへ  2016年度版はこちらへ  2015年度版はこちらへ 
  2014年度版はこちらへ  2013年度版はこちらへ  2012年度版はこちらへ 
  2011年度版はこちらへ 




お問合せ・申し込み