本文へスキップ
 

  2023年度版はこちらへ  2022年度版はこちらへ  2021年度版はこちらへ 
 
 2020年度版はこちらへ  2019年度版はこちらへ  2018年度版はこちらへ 
  2017年度版はこちらへ  2016年度版はこちらへ  2015年度版はこちらへ 
 
 2014年度版はこちらへ  2013年度版はこちらへ  2012年度版はこちらへ 
  2011年度版はこちらへ 

2020年12月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)12月5日(土)
  • テーマ発表:富山保昭さん
  • テーマ:『人生の法則』(致知出版社)
  • 読後感司会・文責:牧原紀行さん
 十二月の例会は、本来の会場であるテイケイトレード新宿ビルではなく、オンラインで15名が参加して五日(土)十七時半より開催した。
まず、富山会員の進行で、人生の法則(致知出版社)から「一隅を照らす」、「プロの条件」及び「縁を生かす」の各記事について3〜4人のグループに分かれて活発な意見交換を行った。
 十二月号の読後感は、大村教授の記事からはコロナ禍だけでなく、困難な時代ほど助け合い譲り合うことや足るを知ることが大切であることに気づかされた。また、全般を通して、苦難からは逃げるのではなく、自分の可能性を引き出してくれるチャンスとしてプラスに考えていくことが大切であることを教えられるなど有意義な時間を過ごすことができた。
  

2020年11月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)11月7日(土)
  • 読後感司会・文責古望真由美さん
 11月例会は7日(土)17時半より20名の参加、本来の会場であるテイケイトレード新宿ビルではなく、今月もWEB開催であった。
 まず『言志四録』を古望高芳会員の解説を聞きつつ皆で読み進めた。
 読後感の時間では「今月の特集は『根を養う』であるが、教育は本当に大事」と富山代表からの言葉。会員からも「東井義雄氏」の教育者としての姿、「松崎運之助氏」の夜間中学教師としての思いに話題が集中した。また「トイレ掃除」の対談の中にある掃除の五つの効果には多くの共感があった。堀越会員の「例会は互いの感想を聞きあい、致知の学びを深めることができる」とのコメントには一同「その通り!」と深く頷いた。
     

2020年10月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)10月3日(土)
  • テーマ発表:高島 実さん
  • テーマ:『最近の日本の水産事情』
  • 読後感司会・文責:岩本賢治さん
 十月例会は、三日十七時半より、十七名にて、本来の会場であるテイケイトレード新宿ビルではなく、WEB例会を開催。高島会員より「最近の日本の水産事情」を発表していただきました。
 十月号の読後感では、「人生は常にこれから」の特集で、北尾氏・太田氏の「人生の本舞台は常に将来に在り」。そして松下幸之助「目前の破局は天の啓示であり、天訓である」に多くの感想が寄せられていました。
 懇親会はWEBで1組三~四人に分け懇談を行い、皆さんの現状などフリートークで話し、とても有意義で笑顔が絶えない雰囲気で行われました。「WEB会議の開催は、コロナ禍の中で会員の方々とコミュニケーションが取れ、とても有難い」と多くの方がおっしゃってました。
  

2020年9月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)9月5日(土)
  • 読後感司会・文責橋本克紘さん
 コロナ禍に配慮し九月五日の九月例会も本来の会場テイケイトレーデイング新宿ビルでの開催を断念し、在宅Web会議となった。十七名がログオンし強矢さんの総合司会で進行した。
 古望(高)さんのリードで言志四録の輪読、記者の司会で九月号読後感と続いた。
 読後感では渡辺先生著の「先人が教える日本の生き筋」、村松氏へのインタビュー「自分発信で人生を開く」、潮谷先生友田氏の対談「親と子の幸せを創る子育て」、行徳氏芳村氏村上氏の鼎談「感性を磨く生き方」に多くの感想が寄せられた。全体会議に続いて数名単位のグループ会議が設けられ更なる討議が行われた後、富山代表に締めの挨拶をいただきお開きとなった。
  

2020年8月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)8月1日(土)
  • テーマ発表:小林和郎さん
  • テーマ:『YOUTUBE』
  • 読後感司会・文責古望大祐さん
8月例会は1日(土)17時半より23名で開催しました。今月も本来の会場であるテイケイトレード新宿ビルではなく、WEB開催となりました。
 会員発表は、小林会員より「YOUTUBE」のテーマでお話し頂いた。WEB上での発表は初の試みであったが、大きな成功を収め、意義深い発表となった。
 続く読後感では様々な感想が寄せられたが、特に村上和雄氏の連鎖「遺伝子をオンにして難局を乗り切ろう」並びに特集「鈴木大拙に学ぶ人間学」などへ発言が集中した。とりわけ鈴木大拙氏の人間的魅力、深い思索から生まれた言葉の数々、また大拙氏の人生観について深い感銘を受けた旨の発言が多く聞かれ、より一層学び深い充実した時間となった。
 読後感の後は懇親会へ。WEB上での懇親会にもすっかり慣れ、会員はみな思い思いに交流を楽しんだ。いつの日かまた皆で会える日が来ることを願いながら、お開きとなりました。
  

2020年7月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)7月4日(土)
  • 読後感司会・文責向さん
 七月例会は四日(土)十七時半より、参加者十六名にて、本来の会場であるテイケイトレード新宿ビルではなく、新型コロナウィルス感染予防のためWEB例会を開催。
 七月号致知読後感では、総リードの「追い詰められて初めて人間は本ものになる」という坂村氏の詩に感銘の声が集まった。
 特集対談では、ウイルス発生源がどこであるかということを日々の情報に埋もれることなく、しっかり意識しておかなければならないという声もあった。
また、ピアニストの西川さんについては、大きなハンデを背負いながらも活動している姿に感動すると共に、五本の指しか動かない見方から、五本も指が動くと、逆境の中でも捉え方を変えることで、世の中の見え方が一八〇度変わるということを強く感じさせられたと意見も複数の会員から上げられた。
 終わりに、 富山代表より、今の状況下は当面続く様相であるが、WEB例会は開催していくので、大変な状況ですがお互いに支えあっていきましょうと締めくくられた。
  

2020年6月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)6月6日(土)
  • 読後感司会・文責丹波れい さん
 六月例会は、六日(土)十七時半より、二〇名の参加で、4月から引き続きZoomを使いオンラインで開催。
 富山代表の挨拶に続いて、『言志四録』はWEBの資料を見ながら、古望高芳会員の進行と講義で「志の学び」を深めました。
 致知読後感は、六月号の「鞠躬尽力」について、諸葛孔明の「体を鞠のように、ちぢめて全力を尽くす」吉田松陰の「最後の一瞬まで最善を尽くす」という言葉に始まり、「我が情熱の火は消えることなし」は、龍村氏小林氏の対談から「八〇歳になった今も、ひたむきさと敬意を持ち、情熱を燃やし続けるという姿勢」に深く感銘を受けたとの声が多かったです。
 『人生百歳時代』では、日野原先生に、「生きる喜びに感動し感謝をすること、愛することの大切さ」を教えていただき、改めて生き方を考え、今が鞠躬尽力の時であると、心に留める時間となりました。

2020年5月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)5月9日(土)
  • 読後感司会・文責高橋正裕さん
 五月例会は九日(土)十七時半より先月に引き続いてZOOMによる十九名での開催となった。
 今月は古望高芳会員の進行で、WEB例会で初『言志四録』の講義にも挑戦。WEB上での学びを深めた。
 五月号の読後感では様々な記事からの感想が発表され、今月号の多様性が際立つ結果となった。中でも戦時中にユダヤ難民を助け、終戦間際にソ連から領土を死守した樋口季一郎の功績には歴史上の再評価の声が多く挙がった。
 その後はリラックスした雰囲気の中、話題のZOOM懇親会。コロナ自粛の影響で外出の機会が減った会員同士の懇親を深めた。

2020年4月度 月例会(WEB)

  • 例 会:2020年(令和2年)4月4日(土)
  • 読後感司会・文責強矢 勉さん
 四月例会は四日(土)十七時半より、新型コロナウィルス感染予防のため、参加者十九名にてオンラインでWEB例会を初開催。冒頭、富山代表より、未曾有の事態に直面するも、致知読後感を発表し合える環境は維持し続けていくという決意表明がなされた。致知読後感では、3月号より、JR東海名誉会長葛西敬之氏の「毎日毎日が大事でありながら、一方では二十年、五十年先を展望しなくてはいけない」とのスケールの大きな経営感に感銘の声。4月号では、戦争で亡くなった仲間の分まで今を精いっぱい霊を弔いながら生き、そしてお茶を振る舞う千玄室氏のお姿に、我々も一瞬時を超え、畏敬の念を抑えられない思いに満たされました。
  

2020年3月度 月例会

新型コロナウィルス感染拡大防止のため休会

2020年2月度 月例会

  • 例 会:2020年(令和2年)2月1日(土)
  • テーマ発表:藤巻 由美子さん
  • テーマ:『イザベラバードと『日本奥地紀行』』
  • 読後感司会・文責桝本 吉郎さん
 二月例会は一日(土)一七時半よりテイケイトレード新宿ビルにて十八名で開催。強矢会員の司会ではじまり、田路会員の進行で『言志四録』輪読。藤巻会員の「イザベラ・バードの生涯と日本奥地紀行」についてのスピーチ。一月号、二月号読後発表。一月号は、櫻井よしこさんの「この国難にどう向き合うか」「オンリーワンを追求し、地域ナンバーワンへ」、二月号は「パッションによって切り開いた我が人生」に多く感想が、また一、二月号ともに「仕事と人生に生かすドラッカーの教えに、会員の仕事と照らし合わせた意見が寄せられた。

2020年1月度 月例会

  • 新年会:2020年(平成30年)1月11日(土)
  • 進 行:強矢 勉さん
  • 文 責:強矢 勉さん
 一月例会は十一日(土)十二時半より、新年会を兼ねて三井住友海上赤坂クラブにて十七名で開催。島袋会員から本年度野外研修の案内後、富山代表発案の「自分の殻を破るような新しい挑戦目標」というテーマで各自が思い思い熱の入った発表を行った。食事を囲みながら和気あいあい会員間の親睦を深めつつ、各自の決意を皆で共有し合い、本年も新宿木鶏クラブの一致団結を確認しながら、年頭にあたり全員が意気を新たにした。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

  2023年度版はこちらへ  2022年度版はこちらへ  2021年度版はこちらへ 
 
 2020年度版はこちらへ  2019年度版はこちらへ  2018年度版はこちらへ 
  2017年度版はこちらへ  2016年度版はこちらへ  2015年度版はこちらへ 
 
 2014年度版はこちらへ  2013年度版はこちらへ  2012年度版はこちらへ 
  2011年度版はこちらへ 




お問合せ・申し込み