本文へスキップ
 


 当クラブは致知出版社の主宰する木鶏クラブの全国支部の一つです。
月刊誌『致知』の理念を基に、「荘子」の木鶏の故事にあるような人格形成を目指すとともに、良い人脈作りをすることを目的にしています。
 会の運営は、月1回原則第1土曜日に例会を開催し、会員の発表、古典の素読と解説、致知誌読後感の発表を全員参加で行っています。また会員相互の親睦を図るため、5月に野外研修、その他新年会、納涼会、忘年会を行っています。
 会のメンバーは、年代も仕事も経験も異なる人たちですが、木鶏クラブの名のもとに「人間学」を学び、お互いの人格を高めあい、「利他」の精神で世のため、人のために貢献する人間性を養っています。
 また、新宿木鶏クラブのこのホームページでは、新宿木鶏クラブの活動内容を紹介するとともに毎月の例会の議事録を掲載し、世の中に人間学を広めるべく常にメッセージを発信していきます。

 当会は、すべての方に門戸を開いておりますので、年代を問わず、関心のある方は是非一度見学いただき、入会されることをお待ちしています。

                       代表世話人 富山 保昭

―明日死ぬかのように生きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい―
                         マハトマ・ガンジー


  “木鶏”とは・・・




1)我々は徳性を養い、人格を高めるためにここに集い、共に学ぶ。
2)我々は『致知』を通じて生きた人間学を学び、その学びを世に広め、後世に伝えることをもって会員たるの本旨とす。
3)我々は、常に自らのいる場を清め、高める。
4)我々は、忠恕を旨とし、勤勉・正直・親切の徳目をめざす。
5)我々は心こそ運命を創るものであることを知り、①高い志、②感謝、③素直、④本気、⑤プラス発想の五心を尊ぶ。    
6)我々は、絶えず自反尽己に努める。
7)我々は、「美点凝視」を信条に、春風を以って人に接し、秋霜を以って自らを粛む。
8)我々は、成功は多く辛苦の日々にあり、失敗は多く得意の中にあることを忘れず、慢心を排し謙虚に生きる。
9)我々は、正業を通じて一灯を掲げ、祖国と同胞のために相共に感激を以って微力を尽くす。
10)我々は、我々を生み出ししものへの感謝を忘れず、生涯現役・臨終定年をモットーに自己完成の道を歩む。

  (2012年9月改定)




① 自由闊達な人間性を発揮して、前向きな人生やロマンを語り、人格向上を図る。
② 考え方や手法ではなく、体験談を主とするものを伝承しよう。
③ 『致知』の精神を体得し、知行合一を実現する情報発信人になる。
④ 会員相互の親睦を旨として、円滑な会の運営を行う。(円満第一)


毎月の例会の締めくくりには、元京大総長 平澤興氏のこの言葉を全員で唱和しています。

  

  


●平成29年(2017年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月14日(土) 石原長夫 「新年の抱負」  ーーー  新年会
2月4日(土)  古望高芳 「日本近代史研究(後編)」 田路修二  1・2月号
 3月4日(土) 松橋勇太 「出光佐三と石油」 彦坂康己  3月号
 4月1日(土) 小國博美 「立命の書『陰騭録』を読む」 牧原紀行  4月号
 5月13日(土)14日(日) 浅野
強矢 勉
古望大祐
「平澤興記念館」  ーーー  野外研修会
 6月3日(土) 高島 実 「パラリンピックを楽しもう」 浅野  5・6月号
 7月1日(土) 岩本賢治 「社会福祉」 藤巻由美子  7月号
 8月5日(土) 福留昭彦 「和食の食べ方」 橋本克紘  8月号
納涼会
 9月2日(土) 富山保昭 「昭和史の光と陰ー重光葵と里見甫」 古望真由美  9月号
 10月7日(土) 島袋 忠 「昨今のコンピュータ事情」 石黒淳一郎  10月号
 11月4日(土) 田路修二 「ペリーから戦争の詔勅まで」 強矢 勉  11月号
 12月2日(土) 石原長夫 「宗教から見た日本史の考察」 古望大祐  12月号
 忘年会 
  
●平成30年(2018年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月13日(土) 石原長夫 「新年の抱負」  ーーー  新年会
2月3日(土)  橋本克紘 「吸着そして反対称飛行機」 小林和郎  1・2月号
 3月3日(土) 望月俊治 「仏教雑話」 牧原紀行  3月号
 4月7日(土) 高島 実 「日系移民150年の歴史 日系アメリカ人の歩み」 古望高芳  4月号
 5月12日(土)
藤巻由美子
「恵林寺、根津記念館他」  ーーー  野外研修会
 6月2日(土) 彦坂康己 「教育勅語を読む」 田村博史  5・6月号
 7月7日(土) 強矢 勉 「孫正義」 福留昭彦  7月号
 8月4日(土) 澁井二郎 「漢詩つまみ食い”詩経’」 古望大祐  8月号
納涼会
 9月1日(土) 桝本吉郎 「批評家若松英輔さんから学んだこと ー 中原中也、シェイクスピア、古今和歌集、老子、池田晶子、志村ふくみ、神谷美恵子」 石黒淳一郎  9月号
 10月6日(土) 三好淳一 「人事領域におけるデータ活用の現状とこれから(データを用いた人間力向上の可能性について)」 岩本賢治  10月号
 11月3日(土) 古望大祐 「脳科学・心理学」 古望真由美  11月号
 12月1日(土) 石原長夫 「新宿木鶏クラブの歩み」 富山保昭  12月号
 忘年会 
  
●平成31年・令和元年(2019年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月12日(土) 富山保昭 「新年の抱負」  ーーー  新年会
2月2日(土)  浅野 「インターネット銀行について」 石黒淳一郎  1・2月号
 3月2日(土) 高橋正裕 「ヒマラヤ瞑想について」 高島 実  3月号
 4月6日(土) 古望高芳 「近江商人とその理念について」 強矢 勉  4月号
 5月11日(土) 小林和郎
桝本吉郎
「国立歴史民俗博物館、ホキ美術館他」  ーーー  野外研修
 6月1日(土) 田路修二 「終戦の詔勅 岩本賢治  5・6月号
 7月6日(土) 田村博史 「上杉鷹山」 藤巻由美子  7月号
 8月3日(土) 古望大祐 「あなたの言葉が心を動かす」〜より良い人間関係をつくる為の実践コミュニケーション論〜 強矢 勉  8月号、納涼会
 9月7日(土) 牧原紀行 「山田方谷」 島袋忠  9月号
 10月5日(土) 古望真由美 「明智光秀と坂本の町」 橋本克紘  10月号
 11月2日(土) 岩本賢治 「海外ニュース」 古望高芳  11月号
 12月7日(土) 富山保昭 「社内木鶏会について」 浅野 12月号、忘年会 
  
●令和2年(2020年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月11日(土) 富山保昭 「新年の抱負」    新年会
2月1日(土)  藤巻由美子 「イザベラバードと『日本奥地紀行』」 桝本吉郎  1・2月号
 3月7日(土) 向 秀憲 コロナで例会中止 田路修二  中止
 4月4日(土) 石黒 淳一郎 コロナで会員発表中止 強矢 勉 3・ 4月号
 5月9日(土) 島袋 忠 コロナで野外研修中止  高橋正裕 5月号
 6月6日(土) 橋本克紘 コロナで会員発表中止 丹波れい  6月号
 7月4日(土) 強矢 勉 コロナで会員発表中止 向 秀憲  7月号
 8月1日(土) 小林和郎 「YouTubeについて」 古望大祐  8月号、納涼会
 9月5日(土) 古望 高芳 ~言志四録~ 橋本克紘  9月号
 10月3日(土) 高島 実 「最近の日本の水産事情」 岩本賢治  10月号
 11月7日(土) 古望 高芳 ~言志四録~ 古望真由美  11月号
 12月5日(土) 富山保昭 「人生の法則から学んだこと」 牧原紀行 12月号、忘年会 

  
●令和3年(2021年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月9日(土) 古望高芳 言志四録  高島 実  新年会
2月6日(土)  島袋 忠 WEB読書会のすすめ 関谷まゆみ  1・2月号
 3月6日(土) 古望高芳 言志四録 桝本吉郎  3月号
 4月3日(土) 関谷まゆみ タロットカードとトランプ」(中世ヨーロッパの人生観) 島袋 忠  4月号
 5月8日(土) 古望高芳 言志四録 堀越吉太郎 5月号
 6月5日(土) 石黒淳一郎 論語と算盤 高橋正裕  6月号
 7月3日(土) 古望高芳 言志四録 丹波れい  7月号
 8月7日(土) 桝本吉郎 小林秀雄から学んだこと 古望大祐  8月号、納涼会
 9月4日(土) 古望高芳 言志四録 田村博史  9月号
 10月2日(土) 田路修二  江藤淳氏の「閉ざされた言語空間」 GHQの日本人への洗脳 浅野  10月号
 11月6日(土) 古望高芳 言志四録 藤巻由美子  11月号
 12月4日(土) 古望大祐 脳のしくみを生かして勉強に取り入れてみよう 古望真由美 12月号、忘年会 

  
●令和4年(2022年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月15日(土) 富山保昭 新年の抱負 関谷まゆみ  1月号
2月5日(土)  古望高芳 言志四録 高島 実  2月号
 3月5日(土) 浅野 バーのススメ🍷 古望高芳  3月号
 4月2日(土) 古望高芳 言志四録 石黒 淳一郎  4月号
 5月14日(土) 強矢 勉 リーダーシップ論2 桝本吉郎 5月号
 6月4日(土) 岩本賢治 イーロンマスク 藤巻由美子  6月号
 7月2日(土) 古望高芳 言志四録 堀越  7月号
 8月6日(土) 古望高芳 言志四録 古望大祐  8月号、納涼会
 9月3日(土) 小國博美 「戦時国際法」ハーグ条約とジュネーヴ条約 田路修二  9月号
 10月1日(土) 小林千恵子 お琴 牧原紀行  10月号
 11月5日(土) 小國博美 「戦時国際法」ハーグ条約とジュネーヴ条約
第2回
田村博史  11月号
 12月3日(土) 古望高芳 言志四録 古望大祐 12月号、忘年会 

  
●令和5年(2023年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月14日(土) 富山保昭 新年の抱負 強矢 勉  1月号
2月4日(土)  古望高芳 言志四録 浅野  2月号
 3月4日(土) 堀越 渋沢栄一の思想と経営 岩本賢治  3月号
 4月1日(土) 古望高芳 言志四録 古望高芳  4月号
 5月13日(土) イベント
担当
朝倉彫塑館見学 他 ーーー 野外研修
 6月3日(土) 牧原紀行 安全走行の為の自家用車用タイヤの豆知識 小林千恵子 5・6月号
 7月1日(土) 古望高芳 言志四録 彦坂康己  7月号
 8月5日(土) 原周作 無名有力 藤巻由美子  8月号、納涼会
 9月2日(土) 古望高芳 言志四録 富山保昭  9月号
 10月7日(土) 田路修二 昭和天皇が「新日本建設に関する詔書」に込められた真意 関谷まゆみ  10月号
 11月4日(土) 古望高芳 言志四録 田路修二  11月号
 12月2日(土) 藤巻由美子 ヘアカラーの仕組み 強矢 勉 12月号、忘年会 

  
●令和6年(2024年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月13日(土)
リアル開催
富山保昭 新年の抱負 ーーー  新年会
2月3日(土)
WEB 開催
古望高芳 言志四録 田村博史  1・2月号
 3月3日(土)
リアル開催
古望高芳 言志四録 小林和郎  3月号
 4月6日(土)
WEB 開催
古望高芳 言志四録 原周作  4月号
 5月11日(土)
リアル開催
イベント
担当
国会議事堂・靖国神社 ーーー 野外研修
 6月1日(土)
WEB 開催
彦坂康己 (古典に学ぶ)古典から啓発・感奮興起させらるる言葉幾つか・若い人へ 牧原紀行 5・6月号
 7月6日(土)
リアル開催
古望高芳 言志四録 藤巻由美子  7月号
 8月3日(土)
リアル開催
宇佐見一幸 稲盛和夫氏から学んだこと 浅野  8月号、
納涼会
 9月7日(土)
WEB 開催
小林和郎 発電について 富山保昭  9月号
 10月5日(土)
リアル開催
田路修二 もう一つの玉音放送 小林千恵子  10月号
 11月2日(土)
WEB 開催
古望高芳 言志四録 彦坂康己  11月号
 12月7日(土)
リアル開催
彦坂康己 禅語つまみ食い 富山保昭 12月号、忘年会 

  
●令和7年(2025年)
 開催月日  月例幹事 発表テーマ
〈野外研修場所〉 
読後感想
司会 
 備 考
 1月11日(土)
リアル開催
富山 新年の抱負 ーーー  新年会
2月1日(土)
WEB 開催
古望 言志四録 桝本  1・2月号
 3月1日(土)
ハイブリッド
開催
渡辺 電波の世界 関谷  3月号
 4月5日(土)
WEB 開催
古望 言志四録 田路  4月号
 5月10日(土)
リアル開催
イベント
担当
野外研修 ーーー 野外研修
 6月7日(土)
WEB 開催
古望 言志四録 渋井 5・6月号
 7月5日(土)
ハイブリッド
開催
丹下 未定 岩本  7月号
 8月2日(土)
ハイブリッド
開催
田村 和歌「独楽吟」の世界 亀山  8月号、
納涼会
 9月6日(土)
WEB 開催
古望 言志四録 渡辺  9月号
 10月4日(土)
ハイブリッド
開催
亀山 未定 丹下  10月号
 11月1日(土)
WEB 開催
古望 言志四録 強矢  11月号
 12月6日(土)
ハイブリッド
開催
渡辺 未定 小林(和) 12月号、忘年会 

 時 間  内 容  備 考
 17:30~18:00 

※右記の内容のどちらかを開催
言志四録の素読と解説
※活動予定表参照
 解説者  古望高芳さん
月例幹事によるテーマ発表
※活動予定表参照
 発表者  月例幹事
18:00~19:00 致知誌読後感発表    司会進行 ※活動予定表参照 
発表者  各自発表 
議事録作成  月例幹事 
19:00~ 懇談会  会場へ移動  参加希望者


 役 割  氏 名 備考
代表世話人
(会長)
富山保昭  
副代表世話人 古望高芳  
特別顧問  石原長夫
顧問  荒井良一・荒見美予子・渋井二郎・
彦坂康己
※人間力があり、伝承力を有し、会への貢献のある人
 
会計監査 渋井二郎   
世話人 藤巻由美子・桝本吉郎・浅野・
強矢勉・古望大祐・小林和郎
※会長補佐、致知本社の会合にも出席する(会員必須事項)
 
会 員  年度会費の納入者
(致知誌定期購読者)
随時入会
 ※敬称略

■【現在の制度】オンライン・ハイブリッド開催時(2022年1月以降)
〇 入 会 金 1,000円(18歳未満も1,000円)
〇 年 会 費 6,000円(18歳未満は3,000円)(新入会の方は月割り)
○ 月次会費 なし
○「新年会」「野外研修」「納涼会」「忘年会」などの場合は別途会費を設定します。
※オブザーバー参加は無料です。
※オブザーバー参加は基本的に1回とし、2回目の参加時に入会金1,000円と年会費(月割り)を頂戴して入会扱いと致します。
※会費は、諸般の事情により変更することがあります。
※例会不参加、当会退会、例会の途中参加・途中退出の場合でも、入会金・年会費の返金は致しかねますのでご了承ください。

■【従来の制度】リアル開催時(2020年2月まで)
現在は、上記のオンライン・ハイブリッド開催時の会費が適用されます。
〇 入 会 金  1,000円
○ 月次会費 2,000円
○「新年会」「野外研修」「納涼会」「忘年会」などの場合は別途会費を設定します。
※オブザーバー参加は、月次会費2,000円のみで結構です。
※オブザーバー参加は基本的に1回とし、2回目の参加時、月次会費の他に入会金1,000円を頂戴して入会扱いと致します。
※会費は、諸般の事情により変更することがあります。
※途中参加、途中退出の場合でも月次会費は一律2,000円を頂戴します。



 議事録作成のプロセス





お問合せ・申し込み