本文へスキップ
 

  2023年度版はこちらへ  2022年度版はこちらへ  2021年度版はこちらへ 
 
 2020年度版はこちらへ  2019年度版はこちらへ  2018年度版はこちらへ 
  2017年度版はこちらへ  2016年度版はこちらへ  2015年度版はこちらへ 
 
 2014年度版はこちらへ  2013年度版はこちらへ  2012年度版はこちらへ 
  2011年度版はこちらへ 

2022年12月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)12月3日(土)
  • 会員発表:古望高芳さん
  • 読後感司会・文責古望大祐さん
 12月例会は3日(土)17時半より19名で開催。残念ながら今月もテイケイトレードビル様での開催は叶わず、WEB開催となった。
冒頭、古望高芳会員より「言志四録」の講義があり、続く読後感では、今年8月に亡くなられた稲盛和夫氏が生前に残した言葉や生き様に多くの共感の言葉が相次いだ。
中でも、22ページからの特別講話に多くの意見が集中した。
とりわけ、「善きことを思い、善きことを実行する」「敬天愛人」等々稲盛氏の思想や哲学を体現した言葉に多くの共感が寄せられた。
その後はオンライン忘年会となり、お酒を片手に盛り上がりました。来年の新年会はぜひ皆で会えることを楽しみにして、お開きとなりました。

2022年11月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)11月5日(土)
  • 会員発表:小國博美さん
  • 読後感司会・文責田村博史さん
 11月例会は11月5日17時半より、テイケイトレード新宿ビルに代わり、完全オンライン開催、16名参加。前半は小國会員より戦時国際法の解説(第2回)、戦争終結のポイントを過去の戦争等の事例を踏まえ分かり易く説明あり、ウクライナ侵攻についてさまざまな意見が出た。
後半11月号読後感では、「永続する企業は何が違うのか」「命を使い切って生きる」「医の一道を歩み続けて掴んだ仕事の要諦」等、粘り強く(鈍)根気を持って(根)一つの仕事に長年取組み成功に至った体験談に感想多数。
運については、致知を通じて人間学を学び、日常で実行することで運を掴んで行こうと熱く語り合った。

2022年10月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)10月1日(土)
  • 会員発表:小林千恵子さん
  • 読後感司会・文責牧原紀行さん
 10月例会は、テイケイトレード新宿ビルでの開催を予定していましたがコロナの感染がまだ落ち着かないため、オンライン形式で14名が参加して10月1日(土)に開催しました。
まず、小林会員から「古代の琴は神を呼ぶ」をテーマに古事記まで遡ることのできる琴の歴史から現代の流派などについて会員発表がありました。
続いて10月号の読後感では、「総リード」から常岡一郎氏など先達の言葉に刺激、感銘を受けたほか、「『続・修身教授録』に学ぶ生き方の法則」、「禅に学ぶ人間学」、「人類はどこに向かおうとしているか」などの記事から、わたしたちがこれからいかに生きていく上でのヒントについて学びを深めることができたという意見が多く寄せられました。




2022年9月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)9月3日(土)
  • 会員発表:小國博美さん
  • 読後感司会・文責田路修二さん
 九月例会は、三日(土)テイケイトレード新宿ビルで開催出来ず、ZOOMにて開催しました。
発表は小國博美会員から、戦時國際法について、第一回目の講義をしてもらいました。専門家の口調で、普段の生活では分からない事を教えて頂きました。
九月号「実行するは我にあり」の読後感では、巻頭の言葉の、幸福を定義してはいけないとの記述に、多くの人の賛同がありました。
工藤監督と高橋副院長の対話にも多くの方の感想が有りました。陶芸の道の井上氏のインタビューにある、働き方改革なんてとんでもない、人並み以上の努力をしてこそ、今日の発展がある、との事を思い知る号となりました。参加者は老若男女一六名でした。

2022年8月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)8月6日(土)
  • 会員発表:古望高芳さん
  • 読後感司会・文責古望大祐さん
 8月例会は6日、テイケイトレード新宿ビルでの開催は叶わず、オンラインにて22名での開催となった。
冒頭、古望高芳会員より「言志四録」の解説が行われた。
読後感ではフォーバル会長大久保氏とアチーブメント社長青木氏の対談に感想が多数寄せられた。
中でも青木氏の「売上の追求でなく、社員満足度・顧客満足度・社会貢献度の追求が結果として数字の目標達成につながる」と言う言葉に多くの共感の言葉が集まる一方、大久保氏の「経営には利益と言う手段が必要。儲けることは手段。お金儲けを目的としてはいけない」と言った言葉にも納得の言葉が相次いだ。
その後は懇親会となり、近況を語り合うなど楽しいひと時を過ごし、散会となりました。
 

2022年7月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)7月2日(土)
  • 会員発表:古望高芳さん
  • 読後感司会・文責堀越さん
 2022年7月2日の例会は、リアル会場のテイケイトレード新宿ビルではなく、完全オンライン(Zoom)で行われました。参加は23名でした。初めての参加の方が4名もいました。
まず、古望さんの『言志四録』読書会でスタートしました。「本読みになったらあかん」と松下幸之助の言葉が紹介されました。陽明学の「知行合一」の精神が必須です。「知行合一」とは、二元論で、行動と学び、成功と失敗、光と陰などを分けないことです。なぜなら失敗がないと成功はなく、光があれば必ず陰があり、行動しないと実際によくはわからないからです。
読後感では、総リードで『管仲論』の言葉が紹介されました。「一国は一人を以って興こり、一人を以って亡ぶ」肝に銘じたい言葉です。
数学者の藤原正彦さんは、インタビューの中で、日本の国語教育の重要性を訴えています。「論理的な論説だって情緒に満ちていなくては読者に感動を与えることはできません」読書特に古典文学をいかに読むかが重要です。
 

2022年6月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)6月4日(土)
  • 会員発表:岩本賢治さん
  • 読後感司会・文責藤巻由美子さん
 六月例会は四日(土)二年三ヶ月ぶりに定例会場であるテイケイトレード新宿ビルで開催。今回初めてパソコン、マイク、プロジェクターを使ってのハイブリッド例会としてリアル会場参加18名(内オブザーバー2名)、オンライン参加(zoom)5名計23名参加。事前に何度もテストを繰り返し機材を持参してくれた強矢会員に感謝です。消毒・体温測定後入室し、岩本会員による「イーロン・マスク」の会員発表。読後感では、「未来の世代に伝えたいこと」の感想が多く、総リード、「人は皆、限られた命を生きる」、「子々孫々に残しておきたい日本の心」 の順で意見が多く寄せられた。コロナ感染防止の為会場内では飲食はせず、場所を変えた懇親会では、オンライン時に入会し直接顔を合わせたのが初めての方もおり、久々のリアル再会に大いに盛り上がりました。
 
 
 
 

2022年5月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)5月14日(土)
  • 会員発表:強矢 勉さん
  • 読後感司会・文責桝本吉郎さん
 5月度例会は、14日(土)17時半参加者18名にてzoomにて開催。1部は強矢会員より、「リーダーシップ論」の発表がありました。強矢会員は大学時代から20年数年来リーダーシップ論を研究され、「信頼されている人は、よく人の話を聞く人」など深い頷きがありました。
読後感は、「ロシアのウクライナ侵攻はプーチン体制の終焉の始まり」に憤りや日本の危機感を発する方が多数おられました。「ミシェラン三ツ星に選ばれ続ける店はどこが違うのか」「ロングセラー商品は、弛まぬ挑戦によって創り出される」他にも感動が寄せられました。次回はテイケイトレード新宿ビルとオンラインとのハイブリッドでの例会を予定しております。
 

2022年4月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)4月2日(土)
  • 会員発表:古望高芳さん
  • 読後感司会・文責石黒淳一郎さん
 四月度例会は二日(土) 十七時三0分より「テイケイトレード新宿ビル会議室」でのリアル開催ではなく、ZOOMにてオブザーバーの一名を含め二十二名参加によりオンライン開催。古望高芳会員の言志四録解説で始まり、読後感発表では千玄室「数え百歳、生涯現役を生きる」、永守重信対談「人材の育成こそ企業発展の要なり」、「森信三が目指した世界」等に多くの会員の方から共感のご意見が寄せられました。その後懇親会では、平櫛田中「守拙求真の求道者」、松原泰道「死ぬまで読み書き話す」、伊與田學「死ぬ間際がもっとも完熟した人格を具備」等々に関し議論がなされました。
 

2022年3月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)3月5日(土)
  • 会員発表:浅野さん
  • 読後感司会・文責小林和雄さん
 3月例会もテイケイトレード新宿ビルで開催出来ず、オンラインで開催。(3月5日(土) 22名参加)。会員発表は浅野会員の「Barのすすめ」。Barの歴史および楽しむためのルール、お酒の種類や飲み方、店の形態の違いや癒しの空間を作る工夫などを学んだ。
 3月号読後感は、対談「人間力を高める『論語と算盤』の言葉」で、渋沢栄一の論語の解釈に共感多数。「渋沢栄一が歩んだ道」からは、共存共栄の精神や事業経営に関する気付きを得たという意見が寄せられました。「渋沢栄一名語録」では、心に響く語録が多数あり各会員が感じた思いや学びを通じて熱い意見が交わされました。
 

2022年2月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)2月5日(土)
  • 読後感司会・文責高島 実さん
二月度例会は、5日(土)17時半より、例会場のテイケイトレード新宿での開催の代わりに、Zoom例会で21名が参加。前半は「言志四録」」を古望高芳会員の解説で、後半の読後感は、「日本の教育の在り方」「大学に学ぶ」「武士の娘」「論語」など日本人のあり方、人間力について、会員から多くの意見が寄せられました。その後懇親会では参加者相互の情報交換をして散会しました。
 

2022年1月度 月例会

  • 例 会:2022年(令和4年)1月15日(土)
  • 読後感司会・文責関谷まゆみさん
1月例会もテイケイトレード新宿ビルで開催出来ず、オンラインで開催。(1月15日(土) 18名参加)。新年1回目なので、前半は「今年の抱負」を各会員が1分ずつ述べました。
1月号読後感は、対談「清き明き直き心こそ誠への道」で、「中今人」としての日本人の在り方に共感多数。「松下幸之助と稲盛和夫の生き方に学ぶ」からは、生き方のヒントを多く得たという意見が寄せられました。「日本の先人たちは、なぜ世界の人々から尊敬されたのか」にも、興味深いテーマに各会員の熱い意見が交わされました。
 

  2023年度版はこちらへ  2022年度版はこちらへ  2021年度版はこちらへ 
 
 2020年度版はこちらへ  2019年度版はこちらへ  2018年度版はこちらへ 
  2017年度版はこちらへ  2016年度版はこちらへ  2015年度版はこちらへ 
 
 2014年度版はこちらへ  2013年度版はこちらへ  2012年度版はこちらへ 
  2011年度版はこちらへ 




お問合せ・申し込み