本文へスキップ
 


  2023年度版はこちらへ  2022年度版はこちらへ  2021年度版はこちらへ 
 
 2020年度版はこちらへ  2019年度版はこちらへ  2018年度版はこちらへ 
  2017年度版はこちらへ  2016年度版はこちらへ  2015年度版はこちらへ 
 
 2014年度版はこちらへ  2013年度版はこちらへ  2012年度版はこちらへ 
  2011年度版はこちらへ 

2019年12月度 月例会

  • 例 会:2019年(令和元年)12月7日(土)
  • テーマ発表:富山 保昭さん
  • テーマ:『社内木鶏全国大会』
  • 読後感司会・文責浅野さん
 十二月例会は七日(土)十七時半より、テイケイトレード新宿ビルにて十七名で開催。富山代表より今年の社内木鶏全国大会について話があり、全国大会の様子を紹介したDVDや感動大賞に選ばれた株式会社浜屋の映像を視聴。株式会社浜屋代表の小林氏と大友さんのお話には会員も共に感動し、小林代表の人柄に心を寄せた感想も多かった。
 十二月号読後感では、新薬開発に挑む杉本氏の感想が多く、「無形財産」を積むことの大切さと、総リードより人格形成に励み努めることや、自分のために自発的にすることの大切さを改めて確認した。「精進する」ための努力と、村上先生の対談にあった笑顔と祈りを行うことで人は成長し道が開けると感じた。
 例会後は、場所を移して共に学ぶ仲間のありがたさを再認識し合う忘年会を行い、今年の活動を締めくくった。

2019年11月度 月例会

  • 例 会:2019年(令和元年)11月2日(土)
  • テーマ発表:岩本 賢治さん
  • テーマ:『海外ニュース』
  • 読後感司会・文責古望 高芳さん
 十一月例会は二日(土)、テイケイトレード新宿ビルにて十四名で開催。古望(髙)会員のリードで「言志四録」を輪読後、岩本会員が「海外ニュース」をテーマに月例報告。グローバルな報道を興味深い切り口から分かり易く解説した。「読後感」では、「親鸞と良寛」・「介護の詩」などに多くの感想が寄せられた。懇親会の「相談コーナー」では、会員の悩みを会員同士の衆知を集めてアドバイス。和気藹々にも真剣に意見交換を行い、富山代表の挨拶で閉会となった。

2019年10月度 月例会

  • 例 会:2019年(令和元年)10月5日(土)
  • テーマ発表:古望 真由美さん
  • テーマ:『明智光秀と坂本の町』
  • 読後感司会・文責橋本克紘さん
 十月例会は十月五日(土)十七時三十分、テイケイトレード新宿ビルに十三名が集い、強矢会員の司会で進行。田路会員のリードで「言志四録」輪読、古望(真)会員担当の会員スピーチ・縁の大津市坂本、西教寺の現地調査を行った「明智光秀と坂本の町」、十月号「読後感」と続いた。「読後感」では特に巻頭の言葉、特集前言、佐渡氏鈴木氏の対談、今泉氏のインタビュー、藤森氏の画仙熊谷守一に感想が呈された。
 続く懇親会では代表世話人会の来月開催、当クラブ世話人会討議内容、来年の年間行事予定が伝えられ、富山代表の挨拶で閉会となった。

2019年9月度 月例会

  • 例 会:2019年(令和元年)9月7日(土)
  • テーマ発表:牧原 紀行さん
  • テーマ:『山田方谷』
  • 読後感司会・文責島袋 忠さん
 九月例会は七日(土)一七時半テイケイトレード新宿ビルにて、初参加者を含め二十二名で開催。まず恒例の「言志四録」の輪読、次に牧原会員が「備中の聖人 山田方谷」と題して発表。読後感では九月号「読書習慣が学力を決める」への感想が多く、読書の大事さ、スマートフォンによる学力や集中力の低下に対する危惧等について活発な意見が出された。その後懇親会と続き、熱のこもった議論が継続され二十一時に閉会となった。

2019年8月度 月例会

  • 例 会2019年(令和元年)8月3日(土)
  • テーマ発表:古望 大祐さん
  • テーマ:『「あなたの言葉が心を動かす」〜より良い人間関係をつくる為の実践コミュニケーション論〜』   
  • 読後感司会・文責強矢 勉さん
 八月例会は三日(土)午後五時半よりテイケイトレード新宿ビル九階会議室で初参加者を含む一六名の参加にて開催。古望大祐会員が「あなたの言葉が心を動かす〜より良い人間関係をつくる為の実践コミュニケーション論〜」と題し発表を行った。
 強矢会員の進行による八月号致知読後感では、総リードより人間は「意識が大事」特に「被害者意識」ではなく「主人公意識」を持つことが最も重要であるという点、コシノジュンコ氏と河原成美氏の対談より「忙しい人ほど即決。」「とにかく『いま』ということがものすごく大事」に共感の声多数。
 場所を「車屋別館」に移し納涼会を開催。久しぶりに参加の会員も含め、猛暑を乗りきるべく、店内は外の暑さよりも熱く盛り上がり、会員同士の親睦を深めた。

2019年7月度 月例会

  • 例 会:2019年(令和元年)7月6日(土)
  • テーマ発表:田村 博史さん
  • テーマ:『上杉鷹山』
  • 読後感司会・文責藤巻 由美子さん
 七月例会は六日(土)一七時半テイケイトレード新宿ビルにて、オブザーバー二名を含め一六名で開催。「言志四録」の勉強の後、田村会員が「上杉鷹山公」について発表。読後感では、「豊田生産方式」を伝承してきた林南八氏、巻頭の言葉ケネディの「あなたが国に何ができるかを問え」を上げた人が多数いました。懇親会では目下気になっている事を皆で話し合うようにしたことにより、会員同士の親密さが深くなったように思いました。

2019年6月度 月例会

  • 例 会:2019年(令和元年)6月1日(土)
  • テーマ発表:田路修二さん
  • テーマ:『大東亜戦争 終戦の詔書』
  • 読後感司会・文責岩本賢治さん
 六月例会は一日(土)午後五時半よりテイケイトレード新宿ビル会議室で一六名の参加で開催。古望高芳会員の解説で「言志四録」を輪読。田路修二会員が「大東亜戦争 終戦の詔書」の発表。支那事変から日本国憲法発令までの出来事を時系列で解説し、ポツダム宣言と八月十五日放送された「終戦の招集」の内容を詳しく説明。
 致知読後感は、五月号から稲盛経営哲学の「利他の心が人生をひらく」、六月号からは表紙掲載されている齋藤孝氏の「小学一年生の学習が人生のレベルを決める」に感銘を受ける方が多くおられた。
          

2019年5月度 月例会

  • 野外研修会:2019年(令和元年)5月11日(土)
  • イベント幹事:小林和郎さん・桝本吉郎さん
  • テーマ:『国立歴史民族博物館、ホキ美術館』   
  • 文 責:小林和郎さん
 五月例会は十一日(土)、毎年の恒例行事となっている野外研修会を新宿西木鶏クラブと合同で実施。参加者二十四名。最初に千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館を見学。復元模型や実物とほとんど見分けのつかない精巧なレプリカを使用した展示内容は、大変わかりやすく素晴らしいもので、展示資料の質と量に圧倒されました。
 その後、成田山新勝寺にお参りし、千葉市にあるホキ美術館を見学。世界でも稀な写実絵画専門美術館で、画家の感性が表現された写真以上のリアルさを持った絵画をまとめて鑑賞。日本の歴史から現代美術まで、幅広く学べる機会となり大変充実した一日となりました。
     
     
     
     
     
     
     
     

2019年4月度 月例会

  • 例 会:2019年(平成31年)4月6日(土)
  • テーマ発表:古望 高芳さん
  • テーマ:『近江商人とその理念について』
  • 読後感司会・文責強矢 勉さん
 四月例会は六日(土)午後五時半よりテイケイトレード新宿ビル九階会議室で一五名の参加にて開催。古望高芳会員の解説で「言志四録」を輪読後、同会員が「近江商人とその理念について」と題し、発表を行った。
 強矢会員の進行による四月号致知読後感では、巻頭の言葉「李下に冠を正さず」に一点の曇りもない純白な心で歩むことの大切さを実体験で痛感したとの意見あり。総リードより、徳を高める方法は与えられた環境の中で運命を呪わず不平不満をいわず最高最善の努力をすること、まずやるべきことをやりどんな報酬があるかを考えるのは後回しなど、運を高めるための徳の積み方とその心の置き方に感嘆の声。丹下健三さんの才能よりもどこまで粘れるかが大事、栗山秀樹さんの才能がないことが才能、才能がないからこそ頑張れた、との愚直なまでのその姿勢に多くの共感が集まった。

2019年3月度 月例会

  • 例 会:2019年(平成31年)3月2日(土)
  • テーマ発表:高橋 正裕さん
  • テーマ:『ヒマラヤ瞑想』
  • 読後感司会・文責高島 実さん
 三月例会は二日(土)十七時半よりテイケイトレード新宿ビル九階会議室にて二〇名の参加で開催。全員で「言志四録」の勉強の後、今月のスピーチは高橋正裕会員に「ヒマラヤ瞑想」について意義深いお話をお聞きし、その後の読後感を全員で発表。池田教授と吉田社長の対談「人々に生きる喜びと感動を」の内容に数多くが感銘。作家の童門冬二氏の話しにも盛上り、恒例の五月の野外研修については小林会員から説明があり、懇談会の後二十一時に散会。

2019年2月度 月例会

  • 例 会:2019年(平成31年)2月2日(土)
  • テーマ発表:浅野さん
  • テーマ:『インターネット銀行について』
  • 読後感司会・文責石黒淳一郎さん
 2月度例会は2日(土) 17時30分より「テイケイトレードセンター会議室」にてオブザーバー1名を加え、23名参加により開催。古望高芳会員の言志四録解説に始まり、浅野会員が「インターネット銀行について」という表題で発表。会議事項としては5月野外研修の詳細打合せ。その後私石黒淳一郎が進行役で読後感発表。今回は会員の印象に残る記事は分散しましたが、1月号からは齋藤孝『日本の国語教育はかくあれ』瀧澤中『日露戦争に学ぶ日本の生き方』2月号からは鈴木敏文・矢野博丈対談『不可能を可能に変える経営哲学』等に多数の意見が寄せられました。

2019年1月度 月例会

  • 新年会:2019年(平成30年)1月13日(土)
  • 進 行:強矢勉さん
  • 文 責:富山保昭さん
 一月例会は十二日(土)午後一時より新年会を兼ねて新宿の中華料理店「天厨菜館」にて二十名の参加で開催。初めに今年より新代表に就任した富山代表世話人より新年の挨拶があり、橋本会員の乾杯でスタート。強矢会員の司会進行で、各会員が「今年の抱負」で今年やりたいこと、行きたい場所、読みたい本、会いたい人、我慢することの五項目と新宿木鶏クラブでやりたいことを発表した。ビンゴ大会で場を盛り上げ、最後に昨年、代表世話人を退任された石原最高顧問の閉会の挨拶で和やかな新年会もお開きとなった。
     
     
     
     
     

  2023年度版はこちらへ  2022年度版はこちらへ  2021年度版はこちらへ 
 
 2020年度版はこちらへ  2019年度版はこちらへ  2018年度版はこちらへ 
  2017年度版はこちらへ  2016年度版はこちらへ  2015年度版はこちらへ 
 
 2014年度版はこちらへ  2013年度版はこちらへ  2012年度版はこちらへ 
  2011年度版はこちらへ 




お問合せ・申し込み